『ちょくっとブレイクタイム☕』
2022.07.28
おはようございます。
鈴木先生です。EIKOH LiNKSTUDYで算数を担当しています。
ブログの挨拶って困るよね。
とりあえず「おはようございます」を選択してみましたが、これを読んでいるあなたは午後11時…なんてこともあるかもしれません。
とはいえ、「良い子のみなさんおはようございます!もしかしたらこんにちは!はたまたこんばんは!」っていうのはさすがに長すぎる。(ちょっと面白いけど)
だからといって、程よく略して「おはこんばんちは」としてしまうとペンギン村(お母さんやお父さんに聞いてみよう)の住人になってしまうし…。
と、書いたところでふと思い出しました。
テレビやラジオなどの24時間常に稼働しているいわゆる「業界」では、いつでもあいさつには「おはようございます」を使うということを。
これ、どうしてなんでしょう。
気になったので調べてみます。
カタカタ…(調べている)
ほほう、どうやら歌舞伎が起源のようです。
もともとは公演のために楽屋入りした役者さんへ「お早いお着きでいらっしゃいますね」とねぎらう言葉だったそう。へえぇ。
だから、その日初めて会う方には「おはようございます」とあいさつするわけですね。
というわけで、「おはようございます」を調べていたら結構な文字数になってしまいました。
はじめに書こうと思っていた内容は次回以降に書きますね。笑。
「疑問を持つ、そして調べる。」実はこれって受かる生徒の特長なんです。
みなさんも勉強の合間、日常の様々に興味を持って調べる習慣をつけていきましょう。
これが習慣化すると、人生も楽しくなりますよ(いやほんと)。
- 小学生
- グループ指導
- 個別指導