白井亨(しらいとおる)

~東京都江東区亀戸 実はここも難読地名だった編~

2023.03.28

みなさんこんにちは。
リンスタ社会科担当の白井です。

私のブログで毎回使っているのが地理院地図です。国土地理院が提供しているこの地図は、社会科の先生にとってはとても便利なもので、中学入試の問題にも結構使われているんです。
私がよく使っているのは土地の標高を表す地図なのですが、低い土地が緑色、標高が上がると黄色、さらに上がると茶色で表されています。
ところが、東京都東部には広く「青」の部分が広がっているところがあるんです。薄い青は海抜0ⅿ未満1m、濃い青は海抜1m未満を表しています。今回はこのあたりを取り上げてみましょう。

地図をみていたら1つ「?」が浮かびました。
地図中の青い部分にはJR総武線の平井駅と亀戸駅があるのですが、亀戸ってなんで「かめ『い』ど」なんでしょうかね?
素直に漢字だけ読んだら「かめど」とか「かめと」ですよね。ほぼ毎日利用している電車内で「次は~かめいど~」ってアナウンスを聞いているのに何とも思っていなかったのですが、よく考えればこれって難読地名ですね。

調べてみたところ、もともとこのあたりは海だったそうです。東京スカイツリーに行ったことがある人は、すぐ下のところに川があるのに気づいたでしょうか。この川は北十間川という川なんですが、かつての海岸線はこの川のあたりにあったらしいのです。
また、この付近は昔の利根川の河口でもありました。徳川家康によって流路を変えられるまでの利根川が東京湾に流れ込んでいたのはよく知られていますね。利根川が運んできた土砂が堆積することで、現在の亀戸付近に島ができます。島の形が亀によく似ていたため「亀島」と呼ばれていたそうです。
さらに時が流れると、土砂の堆積が進んで亀島は陸続きとなり、「亀村」という村ができました。人々が生活するのに水は欠かせません。亀村には「亀ヶ井戸」と呼ばれる井戸があったそうです。そして、亀村と亀ヶ井戸が混ざって「亀井戸」となり、「井」の字がいつの間にか省略されて「亀戸」になったのです。
この井戸が亀戸香取神社に復元されているということなので、訪ねてみることにしました。
この井戸自体に水はないようですが、隣には水をかけながら自分の体の悪い部分をタワシで磨いて祈る大黒様と恵比寿様の像がありました。


他に水に関わるものはないかと地図を見たところ、「亀戸水神」というのがあるのに気づきました。近くを走る東武亀戸線の駅にも亀戸水神駅があったんですね。亀戸というと天神様が有名なので、私はずっと「亀戸天神駅」だと思い込んでいました。同じように、亀戸天神に行くつもりでこの駅で降りた人もいるのでしょう。駅には亀戸天神への地図が掲示されていました。亀戸天神までは1.5㎞ほど歩かなければならないので、間違えてこの駅で降りた人はちょっと大変かもしれません(笑)
・・・で、下の写真が亀戸水神です。

写真からもわかる通り小さな神社で、亀戸天神の規模とは比べるべくもありません。
水神というのはその名の通り水の神様で、この神社があるということは、このあたりがたびたび水害に見舞われていた証拠でしょう。もしかすると、この地域の人々にとっては天神様よりもずっと大切な神社だったのかもしれません。神社にあった由来を読んでみたら、この神社は室町時代にできたと書いてありました。亀戸天神は江戸時代の創建なので、やはり古くからこの地域の守り神だったのですね。

亀戸水神駅から北十間川沿いを歩いて帰途につこうと線路沿いに進んでみたところ、踏切のところで興味深いものを見つけました。

上の写真は、北十間川に架かる東武亀戸線の橋なのですが、踏切と橋の間にコンクリートのブロックが3つありますね。ブロックには縦に2本の溝が刻まれているのですが、わかりますか?
この溝は、川の水位が上がったときに止水板を入れて水があふれるのを防ぐための設備だそうです。あらためて見回してみると、周囲の住宅の高さはこの橋の位置よりも低くなっていることがわかりました。かなり古そうなものなので、おそらく現在は使われていないと思いますが、こんなところにも低い土地ならではのものがあったんですね。

ところで、この東武亀戸線、かつては東武鉄道のメインルートだったこともあるそうです。現在の東武鉄道の始発駅は浅草駅ですが、それ以前はこの路線を通って総武線に乗り入れることで、都心に近い両国駅まで直通していたとのこと。2両編成の電車がゴトゴトと走る姿からはとても想像できませんね。

「?」はきっとそこにある 
「?」を知ればおもしろい!
みなさんも、身近な「?」を見つけて楽しんでみてください。 

前回の記事はこちら



  • 小学生
  • グループ指導
  • 個別指導

イベント・コラム・ブログ一覧へ

お問い合わせ

受験や学習に関するご相談など、お気軽にお問い合わせください。
各種オンライン説明会も実施中です。

お電話でのお問い合わせ

0120-122-853
月~土 11:00~19:00